蕪日記 KABURA Diary

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

はじめに、元日に発生した令和6年能登半島地震にて被災・避難された方々に心よりお見舞い申し上げます。今も続く余震に不安な日々をお過ごしと存じます。どうか1日も早く被災された方々の日常生活の復旧・復興と皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。

 

---------------ー---------------

令和6年 新年明けましておめでとう御座います。

旧年中は格別のご高配を賜り誠にありがとうございました。

 

令和5年には数年に渡り計画していた「飛騨薬草リトリートプラン」も夏季限定にて開始となりました。

薬草料理のみならず、スキンケア・フェイスケア・ボディケアのアメニティにも正プラス株式会社様の黒文字の商品を活用させていただいております。

本年も飛騨薬草料理発祥の宿として、飛騨の山々の薬草のミネラルパワーを美味しく、愉しく、皆様方にお届けできますよう邁進いたします。

小さな町の小さな宿にて皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

 

皆様にとりまして令和6年も良き年となりますよう祈念いたします。

本年もどうぞご愛好いただきますようお願い申し上げます。

 

飛騨古川 料理旅館 蕪水亭

 

【飛騨やくそうコハクトウ】
販売再開のお知らせ- ̗̀📣

夏季から、
若女将の出産に伴い10月まで販売休止しておりました、

【飛騨やくそうコハクトウ】
11月より販売再開致しました!🙇‍♀️

手作りのため、
瓶・袋ともに各種10個
限定販売となっております!

1月は販売がありませんので

年始は2月1日より販売いたします!

蕪水亭本館限定瓶入り80g/1000円
@ryouriryokan_busuitei

袋入り55g/648円
@ohako_hidafurukawa

@hidamorinomegumi
にて、
好評販売中です!

是非お召し上がりくださいませ☺️♡ ̖́-

若女将 北平瑠実

秋の蕪水亭🍂

秋晴れの良い天気✨🍁🍂
渋柿を沢山いただいたので、

10月30日に干してみました。

11月15日現在とっても美味しそうになりました!

美味しい干し柿になりますように😊

#女将 #干し柿 #秋
#岐阜 #飛騨

ご報告🌱𓂃 𓈒𓏸

2023年9月13日 快晴

蕪水亭若旦那・若女将夫妻に、
第1子の長男が産まれましたことご報告させていただきますm(*_ _)m

名前は、
喜璃(きり)です。
喜びあふれる宝物という意味です。
命名 若旦那𓂃 𓈒𓏸

妊娠中は、
多くの皆様方にご心配と応援をいただき、心より感謝申し上げますm(*_ _)m

暫し産休をいただき、
その後、
皆様方にお会いできます日を心より楽しみにしております😊

慣れない事ばかりの中ですが、
精一杯、1歩1歩歩んでまいります。

是非、今後とも暖かく見守っていただけますと幸いです🙇‍♀️

季節の変わり目ですので、
皆様方体調を崩されませんようどうぞお身体ご自愛くださいませ☺️

小さな町の小さな宿の大きな幸せのご報告、、、

飛騨古川 料理旅館 蕪水亭
若旦那 北平一樹
若女将 北平瑠実

#蕪水亭特製薬草酒 🥃

飛騨の山々のミネラル豊富な薬草をホワイトリカーに漬け込みました

蕪水亭でしかお召し上がりいただけない限定品です!

「薬酒3種の飲み比べ」
では、
ロックやお水、炭酸水、トニックウォーターをご自身で割って、
サワーのようにもお召し上がり頂けます!

様々な愉しみかたで是非ご賞味くださいませm(*_ _)m

今日は、
朝から亭主自ら山で摘んできた「葛の花」を薬草酒に漬け込みました🌱𓂃 𓈒𓏸

美味しいお酒になりますように𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

当亭では
着色料は使用せず、
薬草の活用による彩を大切にしています。

自然豊かなミネラルの宝庫飛彈で、
「薬草だからおいしい」

是非五感で体感くださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております🙇‍♀️🙏🌱𓂃 𓈒𓏸

#飛騨 #ひだ #飛騨古川 #料理旅館蕪水亭 #蕪水亭ohako #おこもりステイ #おこもり宿 #3組限定宿 #飛騨薬草 #飛騨薬草ビレッジ構想プロジェクト #ハルさんの休日
#薬草料理#薬草茶 #飛騨薬草料理発祥の宿
#薬草で飛騨を元気にする会 #からだにやさしいごはん #メディカルハーブ #ハーブのある暮らし #薬草茶 #薬草 #リトリート

薬草の祭典 

9/2(土)9/3(日)

■『薬草ランチと薬草のお話』
蕪水亭

日時:9/3 12:00-14:00
会場:蕪水亭(古川町向町3-8-1)
料金:3,000円
定員:限定30名

超満員御礼🙇‍♀️
定員に達しましたので、受付を終了致しました🙇‍♀️
皆様のお越しを心よりお待ちしております🙇‍♀️

ご予約方法:0577-73-2531(蕪水亭)電話受付のみ

概要:飛騨の薬草料理と言えば蕪水亭。プロが作る薬草づくしのランチを食べながら、薬草について学ぶイベントです。どっぷり薬草に浸かりたい人におススメ。

#薬草だからおいしい
#蕪水亭特製薬草出汁

予約:0577-73-2531(蕪水亭)

8月に入り暑さの厳しい日々が続いておりますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

大好評にて、

欠品しておりました「「飛騨産メナモミ微粉末」」

販売再開いたします!

大変長らくお待たせいたしました皆様方大変申し訳ございません<(_ _)>

下記URLよりお買い求めいただけますので是非ご活用くださいませ!

https://ohakobooth.stores.jp

 

メナモミ
約1350年前からよく知られている薬草。
クッツキムシの親戚としてしられています。
メナモミは特にミネラルが豊富な土壌にしか生息しないので、「ミネラル蔵」「ミネラルの貯金箱」と言えるほどミネラルを豊富に含んでいる薬草です。
その効力は身体の水を泥沼から清流に変えるとか・・・

蕪水亭では収穫したメナモミを薬草料理として提供したり、

乾燥・焙煎をしてお茶にして販売しております。
また、ウェルカムドリンクの1つとしてメナモミ微粉末を活用しメナモミラテを提供しているので、ご宿泊の際は是非お試しください!!

ー-----【ご自宅でも簡単 メナモミラテ レシピ】ー-----ー---

①メナモミ微粉末 3g(https://ohakobooth.stores.jp/

②キビ糖 15g(甜菜糖やはちみつもおすすめです)

③お湯  15ml(水の場合溶けにくいことが御座います)

①~③をよく混ぜ合わせ、メナモミシロップを作る。

メナモミシロップを豆乳や牛乳お好みの乳製品で割ってお召し上がりください。

ー-----------------------------------

ハンバーグやケーキにも混ぜ合わせてもご利用いただけます!

是非ご活用くださいませ。

飛騨やくそうコハクトウ
夏季販売 休止のご案内🌱𓂃 𓈒𓏸

毎月大変ご好評頂いております
【飛騨やくそうコハクトウ】ですが、

化学物質・添加物不使用で手づくりしているため、
夏の間暑さにより、
極端に賞味期限が短くなってしまうため、
毎月の販売を休止させて頂きますm(*_ _)m

#飛騨市薬草フェスティバル
#全国薬草シンポジウム2023
同時開催の9/2.3には数量限定販売いたします!

毎月の販売再開の際にはご連絡させて頂きます!🌱𓂃 𓈒𓏸

ご迷惑おかけしますがどうぞご理解いただきますようお願い申し上げます🙇‍♀️

若女将 北平瑠実

この度宿泊予約サイト一休.comにて、

2023年7月より

「一休Plus+」 に参画させていただきました。

高級ホテル・高級旅館 一休Plus+[一休.com] (ikyu.com)

 

今後のご予約は、

【 蕪水亭ホームページ 】

https://busuitei.co.jp/

【公式】蕪水亭|飛騨古川の薬草料理が自慢の旅館 (busuitei.co.jp)

プラン検索 (d-reserve.jp)

■ - 公式サイトからのご予約特典 - ■ 
※ご宿泊の方に限り、適用させていただきます
1.当館ショップで利用できる商品券(2食付/おひとり様1000円分、朝食付/500円分)
2.オリジナルギフト(おひとり様ひとつ )
/ 「当館特製の元祖朴葉味噌」or「自家焙煎ドリップコーヒーパック(5個入り)」

 

または、

【 一休.com 】

https://www.ikyu.com/00002072/

【料理旅館 蕪水亭】の空室状況を確認する – 宿泊予約は[一休.com] (ikyu.com)

上記にて、ご予約いただけましたら幸いです。
今後、

じゃらんネット・楽天トラベルなどの国内宿泊予約サイトはご利用いただけません。
お客様にはご不便をおかけしますが、
どうぞ、ご理解いただけますと幸いに存じます。

※現時点で【 蕪水亭ホームページ 】【 一休.com 】以外から

いただいておりますご予約の変更は必要御座いません。

不明点等ございましたら、当亭 電話0577‐73‐2531までお問合せくださいませ。

 

小さな町の小さな宿にて皆様方のお越しを心よりお待ち申し上げております。

 

飛騨古川 料理旅館 蕪水亭

亭主

クチナシの花が咲きましたよ❁︎

蕪水亭の玄関あたりにはくちなしの甘い香りが漂っています𓂃•*

クチナシの実は黄色いため、 染色などにも活用されますが、

当亭では薬草料理にも利用します!

クチナシの実と薬草出汁に漬けたモッツアレラチーズや、

クチナシもち米の飯蒸し などなど、、、

当亭では 着色料は使用せず、 薬草の活用による彩を大切にしています。

自然豊かなミネラルの宝庫飛彈で、

「薬草だからおいしい」 是非五感で体感くださいませ。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております🙇‍♀️🙏🌱𓂃 𓈒𓏸

 

 

< 前へ
/ 4
次へ >